4209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

初めに、議案第9号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例についてでは、職員定数を減らした理由は何かとの質疑に対し、行財政改革大綱の中で職員数を定めており、現在の職員数に合った定数とした。さらに、定年延長による職員の増、新規採用者退職者数を考慮し、職員定数を定めたものであるとの答弁がありました。  

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

また、これに関してかどうか分かりませんが、笠間市の職員定数市長事務部局定数を545名から515名に、教育委員会に属する職員定数を145名から95名に削減する方針案が出されております。市民サービスへの影響が懸念されております。  そこで3番、行政による対面、窓口、文書での市民対応の継続と拡充、これが求められておりますが、市はどのような方針で臨まれるのか、お伺いをいたします。

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

簡易PCR検査につきましては、新型コロナウイルス感染者数減少傾向にはございますが、高齢者施設介護事業所等によります検査キット申請数は、毎週一定数を維持している状態でございます。コロナ感染に不安を感じます方がおられます限り、簡易PCR検査は継続していきたいと考えてございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 5番 石嶋巌君。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

すなわち進学等による若者の転出や、結婚あるいは就職、転職等理由とする転出が毎年一定数生じているといったことが、この年代の転出が多い主な理由かなというふうに思っておりまして、これが市全体の転出者の減らないといったところの理由になっているというふうに認識しているところです。 以上です。 ○副議長保坂直樹君) 12番 小島信一君。

結城市議会 2022-12-20 12月20日-05号

最初に、令和4年請願第2号 教職員定数改善義務教育費国庫負担制度堅持のための政府予算に係る意見書採択を求める請願につきましては、教育福祉委員長報告のとおり、採択とすることに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長早瀬悦弘君) 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。 

筑西市議会 2022-12-16 12月16日-議案質疑・委員会付託-07号

そちらには定数もございませんし、そのニーズに応じまして保育士を加配することで対応を図っていくということで想定しております。 以上でございます。 ○議長津田修君) 3番 國府田喜久男君。 ◆3番(國府田喜久男君) 分かりました。 この関連で、参考資料の8番目、全体計画に「五感を使った経験想像力を育む経験ができる」あるいは「自然に繋がる園舎」、「先生がいつもご機嫌でいられる園」とあります。

古河市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

教職員定数標準に関する法律に定められた教員数では、一人一人の特性に合わせた指導を行うには不足が生じてしまう。その部分について、市町村の負担が生じるということが大きな課題であると考えているところでございます。 古河市では、教育支援センターにより相談事業の充実を図っているところでありますので、不登校特例校の特徴を踏まえ、その必要性実現性について、情報収集、研究を重ねてまいりたいと思っております。 

筑西市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

民生委員定数につきましては、県のほうとの調整がございますので、まずはいまだになかなか定員割れをしているところがあるのも現状でございますので、民生委員の方全体も年齢が高齢化してございますので、人員の確保等に市のほうも自治会と協力しながら、確保に努めまして、十分な体制が取れるように努めていきたいと考えてございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 11番 稲川新二君。

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

また、議員もご承知のように、「公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律」により、特別支援学校学級編制は、小・中学部は6名で1学級重複障害学級につきましては3名で1学級と定まっております。 現在、当市から通学しております130名の児童生徒について考えると、20学級以上の教室が必要となり、障がいに応じた職業訓練を行う作業所などの特別教室の設置も必要となります。

筑西市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

次なのですが、教職員配置状況、今教員不足ということがうたわれておりますが、定数外の未配置教員数、これ今何人ぐらいいるのか伺いたいと思います。 ○副議長保坂直樹君) 小室教育長。 ◎教育長小室髙志君) お答えいたします。 職員定数は本市は、これは問題ありませんが、補充職員不足していると、具体的に言いますと、産休補充2名不足しております。それと育休補充1名不足しております。

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

調査結果の概要ですが、議員が述べられたとおり、県内に一定数のヤングケアラーが存在することが明らかになったところです。1日3時間以上家族のケアに時間を費やす児童生徒がいるという実態においては、家庭で取り組む学習の時間や同世代の友人たちと過ごす時期がなくなり、心身に与える影響も少なくないということが考えられ、何らかの対策を講じなければいけない問題であると認識しています。 

古河市議会 2022-12-06 12月06日-議案上程・説明・質疑-01号

次に、さきの令和4年第3回定例会において議決されました教職員定数改善及び義務教育費国庫負担制度堅持に係る意見書につきましては、令和4年9月16日付をもって各関係機関宛て提出をいたしましたので、御報告いたします。 以上、報告といたします。 △日程第6 請願陳情付託の件 ○議長鈴木隆君) 次に、日程第6、請願陳情付託の件であります。 

石岡市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022-11-29

初めに、前期定例会において可決いたしました教職員定数改善及び義務教育費国庫負担制度堅持に係る意見書につきましては、お手元に配付いたしました一覧表に示すとおり送付いたしましたので、ご報告申し上げます。  次に、石岡市議会会議規則第85条ただし書の規定に基づき、議長において閉会中に決定いたしました議員派遣は、お手元に配付いたしました一覧表のとおりでありますので、ご報告申し上げます。  

笠間市議会 2022-11-16 令和 4年第 4回定例会-11月16日-04号

初めはテストケースとして一定数生徒で導入してみて、その学習をした生徒たちのリスニングやスピーキングがどの程度向上したかを検証してから、全体へ導入を検討するということであれば、予算措置も段階的に行えるのではないかと思います。  そのような取組についてはどのようにお考えでしょうか。 ○議長石松俊雄君) 教育長小沼公道君。 ◎教育長小沼公道君) お答えをします。  

神栖市議会 2022-11-14 12月12日-01号

次に、令和4年第3回定例会において議決されました教職員定数改善及び義務教育費国庫負担制度堅持に係る意見書につきましては、内閣総理大臣ほか関係大臣等に送付をし、鹿行地域の特別支援教育に係わる意見書につきましては、去る10月27日に茨城県庁において、茨城県知事及び茨城教育委員会教育長提出をいたしましたので、報告いたします。